×

カテゴリ

HOME»  和食器を長く愛用していくために

和食器を長く愛用していくために

お気に入りの和食器を購入したら、できるだけ長く使っていきたいものです。和食器は、ひと手間かけることで使い勝手がとても良くなります。お気に入りの和食器を使い勝手良く、そして長く愛用していくための方法をいくつかご紹介していきますので、是非お役立ていただければと思います。

購入したら

購入して使う前にやっておきたいのが、高台(テーブルと接する器の底)の確認です。作家の手であらかじめ滑らかされてはいますが、万が一ザラザラしている場合には、サンドペーパーなどで磨いてください。そのままにしていると、食器棚やテーブルを傷つけかねませんのでご注意ください。その後はぬるま湯でさっと洗って汚れを落とします。

料理を盛る前に

器に料理を盛る前に、10分以上ひたひたのお水に浸けておきましょう。こうして事前に水分を含ませておくことで、シミつきや臭いを防ぐことができます。万が一臭いがついてしまった場合は、煮沸を繰り返したり漂白剤に浸けおけば、臭いをとることができます。もし時間がない場合は、水にくぐらせるだけでも随分違ってきますのでお試しください。

使ったあとは

使ったあとは汚れたまま放置せず、すぐに洗って片づけるようにしましょう。手早く水やぬるま湯、台所洗剤で洗い、よく拭いてしっかり乾燥させてから収納するようにします。また、「食洗機OK」の食器以外は食洗機で洗わないようにしましょう。
ヒビ割れや破損の原因となってしまいます。以上を踏まえ、お気に入りの和食器を長く愛用していきましょう。

器さろん恵では、和食器・陶器、かわいい子どもの器を販売しております。皿や鉢、茶碗や湯呑み、マグカップと豊富に取り揃えておりますので、どうぞお買い求めください。他にも、箸やスプーン、インテリア小物やおもちゃなどもございます。
心よりご注文をお待ちしております。

15,000円以上お買い上げで
送料無料

商品カテゴリー

作家別

コンテンツ